Since:2007/01/19
LastUpdate:2007/03/17

須藤ユキヒロ
PRESENTS

魔方陣グルグルランド3

製作決定!

グルグルランド3 プロジェクト


本文カラーページ込みで200P程度
次回コミケでの発行を目標に活動中!

◆ただいま原稿募集中!◆
募集概要
アナログ(紙)原稿の締切 : 2007/04/23(月)
デジタル(データ)原稿の締切 : 2007/04/30(月)

ご投稿予定者は掲示板に参加表明をお願いします!
  


●オフ会●
以下の日程で計画中です
2007/02/17(土)
内容:グルグルランド1/2鑑賞,ランド3の方向性,ランド3の企画記事に関する事
 


 
●簡易メニュー●
プロジェクトについて 募集概要 原稿について 送り先 参加表明 最後の同人誌?
 
 
TOP
◆グルグルランド3プロジェクトについて
 

「衛藤ヒロユキ原作の『魔法陣グルグル』の解説書的な本として『魔法陣グルグルランド』,『魔法陣グルグルランド2』が発行されました.
これは原作の節目ごとに発行されストーリー・キャラクター・アイテムの詳細を紹介するというものでした.
順当に行けば『魔法陣グルグルランド3』なる本が出ているハズでしたが,未発売のまま原作は終了し現在に至っています.

同人誌『魔方陣グルグル17』,『魔方陣グルグル18』を発行してきた「須藤ユキヒロ」でしたが,スタッフ内でグルグル話をしていても
「後半の知識は前半に比べて怪しい」ことが多く話がかみ合わないことも多々ありました.
ストーリー後半をカバーするような本が欲しいというのは正直なところです.

無いものは作れというのは同人活動の精神でもあります.
ということで作ることになりました.幸いにして原作コミック以外の資料も出てきそうです.

それだけなら発行の告知だけをすれば充分なのですが,本家の「グルグルランド」はそれだけではなかったハズです.
キタキタ踊りの解説が写真付きで載っていたり,過去の作品が載っていたり,読者のはがきが紹介されていたハズです.
しかし「グルグルランド」を名乗る本を作る以上,これらも含めた物をつくりたいということになりました.

「普段同人活動はしていないがグルグルには思い入れがある!」
そんな人まで巻き込んだ本が出したい…ということで皆様のご協力を募りたいと考えております.
TOP
◆募集概要
 

「大きく分けて次の3点に関して皆様のご投稿をお待ちしております.
体裁に関しては原稿についてをご確認ください.

●グルグルラブ
フリートークコーナーの投稿です.長文も歓迎!
はがきサイズ/黒一色で内容は自由です.
(デジタルに起こしますが)手書きの原稿が欲しいですね.

●おはがきコーナー
妙に気合の入った一言コメントや妙にひょうきんなイラスト,すばらしきオヤジを描いた美しき絵画
…といった作品をいますぐ描いてカモーン!!

●マンガ原稿
衛藤ヒロユキ原作のマンガ(『魔法陣グルグル』,『Pico☆Pico』,『がじぇっと』,『衛星ウサギテレビ』など)に関する原稿を募集します.
形式は4コママンガでお願いします.[*]
グルグルランド的にはギャグマンガがたくさん欲しいですね.
[*]今回はストーリーマンガの募集を行いませんのでご注意ください

●その他
グルグルに関連したレポートなどを自由な形式でお送りください.
TOP
◆原稿について
 

「グルグルランド3」はより綺麗な印刷が出来る,デジタル(データ)入稿を予定しております.
環境やスキルのある方はできる限りデータでご投稿ください.
なおアナログ(紙)原稿でも受け付けますが,スキャニング作業が必要となることから締め切りを若干早く設定しますのでご了承ください.

●デジタル(データ)原稿
PSD/TIFF/BMP/PNG/PDF などの各形式で受け付けます.
なお画質が劣化しますのでJPEG圧縮は避けてください.(LHZやZIPなどの形式の圧縮は構いません).

 → グルグルラブ / おはがきコーナー
  はがきサイズ(148mm×100mm) / グレースケール300〜600dpi or 白黒2値600〜1200dpi

 
マンガ原稿 / その他
  B5(257mm×182mm)[*] / グレースケール300〜600dpi or 白黒2値600〜1200dpi / トンボ不要
  ファイル名でページ数が分かるようにしてください.
  (例) 01_manga.psd, 02_manga.psd, ……

  [
*]文字などの重要なデータは内側220mm×150mmの範囲に収まるようにしてください

4コマ漫画投稿用枠データ(大)

4コマ漫画投稿用枠データ(小)


●アナログ(紙)原稿
原稿は黒一色でお願いします.

 → グルグルラブ / おはがきコーナー
  はがき または はがきサイズの紙

 
マンガ原稿 / その他
  同人誌サイズ(B5用)原稿用紙
TOP
◆原稿の送り先について
 

●デジタル(データ)原稿
以下のメールアドレスまでお送りください.
 メールアドレス
このアドレスは受信サイズが10MBに限られておりますので,超える場合は分割して送ってください.
10MBを大幅に超える場合は他の手段を使いますので上記アドレスまで連絡ください.

●アナログ(紙)原稿
 準備中です.しばらくお待ちください.
TOP
◆参加表明書き込みのお願い
 

「何らかの形で参加していただける方は掲示板で「参加表明」をお願いします.
「完成してから」という考え方も分かりますが,編集スタッフ的には早めの参加表明が助かりますのでご協力お願いします.
なお「参加表明」により原稿の提出を強制することはしませんのでお気軽にどうぞ.
TOP
◆「最後」の同人誌…?
 

これに関しては説明が必要かと思うので簡単に.
『魔方陣グルグル18』では「最後の同人誌」を謳い文句に活動してまいりました.
当初は本当にやめてしまう予定があったのですが,反響の大きさから「続けるべきだ」とのありがたい意見もありました.
そこで活動を続けるのに至ったのですが,活動を続けられるか怪しいスタッフが代表者を含めてあったもので
中の組織としては微妙に変わっています
そのためかつての組織よりも手際が悪かったりすることもあるかもしれませんが,今後ともよろしくお願いします.

 


●スタッフ募集のお知らせ●

あなたも須藤ユキヒロ編集スタッフとして活動してみませんか?

<条件>
(1)又は(2)のどちらかと(3)の条件を満たせればどなたでも構いません

(1) 首都圏内で行うアナログ作業に参加できる方
(2) PhotoShopとブロードバンド回線をお持ちの方
(3) 作業に責任の持てる方で守秘義務を守れる方


<条件の補足>
(1) 首都圏内で行うアナログ作業に参加できる方
5〜6月にかけて週1〜2回程度集まって作業を行います.
発行する(した)本に利益が出ないので交通費は自己負担です.

今までの実績は都内又は埼玉県内が多く,神奈川県内や千葉県の西の方では
交通費がバカにならないことが多いです._| ̄|○

(2) PhotoShopとブロードバンド回線をお持ちの方
「デジタル原稿の作業ができ,かつそれをネット上で送れる環境がある」
という意味です.PhotoShopの技術は線を引く・消すくらいができれば.
回線はADSL以上が望ましいです.Latex環境・スキルがあればなお良いです.

(3) 作業に責任の持てる方で守秘義務を守れる方
言葉は堅苦しいですが,大したことではありません.
「作業の責任」というのは期日までに作業をやってくださいという意味と
「できないことはできない」とハッキリいっていただくという意味で.
守秘義務というのは他人の原稿を他所に流したりしない,という程度のものです.

…ということでボランティアみたいなもんですが,この条件でもやってみたいという方は歓迎致します.
下記アドレスまでメールをください.

メールアドレス
スパムメール対策のため画像で表示しております